過払い金請求の詐欺・トラブルに要注意!悪徳司法書士・弁護士の特徴と手口

過払い金請求は司法書士や弁護士などの専門家に依頼することで、より多くの過払い金を回収することができます。しかし、専門家の中には相談者を騙す悪徳な事務所もあります。

ここでは、実際にある悪徳事務所の特徴や手口をご紹介しています。これから過払い金請求をする人は、これらをしっかりと理解し、悪徳事務所による詐欺やトラブルを回避してください。

悪徳司法書士・弁護士の特徴

1.司法書士や弁護士が直接面談しない

いくら忙しい司法書士・弁護士であっても、依頼者と直接面談に応じるのが基本です。専門家の代わりに事務員が面談に対応したり、専門家との連絡が取りにくい事務所は悪徳事務所の可能性が高いです。

面談する際に事務員が出てきたら、専門家に代わってもらうように要望しましょう。何度要望しても面談に応じてくれない司法書士・弁護士は、何か隠し事をしている可能性が高いので、利用は避けるべきです。必ず直接面談に応じてくれる司法書士・弁護士に依頼しましょう。

2.費用の説明を一切しない

司法書士や弁護士に依頼する場合は費用が発生します。費用の内訳も着手金、成功報酬、基本報酬など細かく分かれているため、素人にはわかりにくい部分があります。

優良な司法書士や弁護士であれば、費用の内訳についてきちんと説明してくれますが、費用の説明を拒んだり、説明したがらない司法書士・弁護士は要注意です。

悪徳司法書士・弁護士は、依頼者からなるべく多くの費用を受け取ろうと考えているため、最初に費用の説明をしたがらない特徴があります。

見積書の作成にも応じない場合は、あとから高額な追加費用を請求される可能性があるので要注意です。費用の説明を積極的におこなわない専門家は避けたほうがいいでしょう。

3.費用が高額

相場以上の高額な費用を要求してくる司法書士・弁護士にも注意しましょう。そのような専門家は、特別な事情がないのに費用を不当に釣り上げている可能性があるので、契約前に費用の内訳をきちんと確認しておく必要があります。

依頼者が素人であるのをいいことに、正々堂々と高額な費用を請求してくる事務所もあるので、ちょっとでも怪しいと思ったら契約は避けるべきです。

4.時効を提示して焦らせてくる

過払い金請求には時効がありますが、悪徳司法書士・弁護士はその時効を利用して依頼者を焦らせることがあります。

「今すぐ対処しないと取り返すことができませんよ」などと脅しのような言葉で迫ってくる司法書士・弁護士とは、今後もいい関係を保つことができない可能性が高いので利用は避けましょう。

5.高額な過払い金が発生している相談者しか相手にしない

悪徳司法書士・弁護士は、高額な報酬が見込める案件を優先する傾向があるため、高額な過払い金が発生している相談者だけを相手にしたがります。

優良な司法書士・弁護士であれば、報酬の多さに関わらず、依頼された順番通りに業務をおこないます。実際には、報酬の少ない案件を後回しにする専門家が数多く存在するのでご注意ください。

6.NPO団体や紹介業者から紹介される

NPO団体や紹介業者の中には、悪徳司法書士・弁護士と提携しているところもあるので注意しなければなりません。「NPO団体の紹介だから大丈夫」という安易な考えを持ったままでいると、あとで思いもよらぬトラブルに合う可能性があります。

NPO団体を装って活動している紹介業者も多いため、弁護士・司法書士事務所ではない団体から紹介された専門家は、基本的に怪しいと考えるべきです。司法書士や弁護士を紹介してもらう場合は、自分が本当に信頼できる相手からにしてください。

悪徳司法書士・弁護士の手口と注意点

1.過払い金が発生していると嘘の連絡がくる

「あなたに過払い金が発生している可能性がある」などと依頼者を不安がらせて、契約にこぎつけようとするのが悪徳司法書士・弁護士の常套手段だと言えます。

司法書士・弁護士の言うことを何でもかんでもすぐに信頼するのはやめて、自分で調べたり、他の司法書士・弁護士に相談するなど対処しましょう。

2.過払い金の金額をごまかす

悪徳司法書士・弁護士は少しでも自分たちの報酬を増やすために、過払い金の金額をごまかすことがあるので注意しなければなりません。

そのような事態を防ぐためにも、明細には必ず目を通しておきましょう。明細を発行してくれない事務所は、過払い金の金額をごまかしている可能性が高いと言えます。

3.進捗状況を一切教えない

司法書士や弁護士に依頼すると、ほとんどの手続きを依頼者の代わりにおこなってくれるので、依頼者がやるべきことは限られています。これは専門家に依頼する大きなメリットですが、今どのような状況にあるのか、状況が掴みにくいデメリットもあるので注意が必要です。

進行状況の報告を求めても一切教えてくれない場合は、悪徳司法書士・弁護士の可能性が高いのでご注意ください。

4.勝手に少額の過払い金で和解する

少しでもコストを安く抑えるために、依頼者の要求を無視して大幅な減額和解で済ませる悪徳司法書士・弁護士もいます。

早期和解を強引に勧めてくる専門家とは契約せず、依頼者側に立って常に最善を尽くしてくれる専門家を選ぶようにしましょう。

5.契約時の説明と違う

依頼者に少しでも早く契約させるために、大きな話をする悪徳司法書士・弁護士がいるので注意しなければなりません。

ただ中には、単に知識や経験不足のために契約時の説明と違う結果になることもあるので、すべての司法書士・弁護士が悪いというわけではありません。

契約時の説明と返還金の金額があまりにもかけ離れていた場合は、悪徳司法書士・弁護士の可能性が高いです。

6.手続きを放置する

過払い金の請求には時効があるため、少しでも早い対応が求められます。それにも関わらず、1年以上案件が放置されている場合は、悪徳な司法書士・弁護士に依頼してしまった可能性が高いです。

司法書士・弁護士から一向に連絡がこない場合は、手続きが進んでいない可能性があるので、すぐに別の専門家に依頼し直すなどして対策する必要があります。

悪徳司法書士・弁護士に依頼している場合の対処法

懲戒請求をする

依頼した司法書士・弁護士に著しい落ち度があった場合は、その司法書士・弁護士が所属する司法書士会・弁護士会に懲戒処分請求をすることができます。

懲戒処分を受けることは有資格者にとってなんとしても避けたい事態なので、悪徳司法書士・弁護士の対処法としては非常に効果的です。

懲戒処分請求によって業務禁止となった場合、その悪徳司法書士・弁護士は実質資格剥奪となり、仕事をおこなうことができなくなります。懲戒処分請求は依頼者に限らず誰でもおこなうことができるので、いざという時の手段として覚えておくといいでしょう。

ただし、懲戒の事由があったときから3年を経過してしまうと、懲戒請求の手続きを開始することができなくなってしまうのでご注意ください。悪徳司法書士・弁護士であることに気づいたら、少しでも早く懲戒処分請求の検討をしたほうがいいでしょう。

貸金業者と和解前なら変更可能

貸金業者と和解前であれば、悪徳司法書士・弁護士を変更することは可能です。貸金業者との和解交渉が上手くいっていないようであれば、一度立ち止まって、専門家に契約解除を申し出るのもひとつの方法です。

別の専門家に相談するのが面倒だからといって、このまま悪徳司法書士・弁護士に依頼していても事態は悪化するだけなので、早めに行動を起こしましょう。

常に最善を求めて冷静な判断を心がけるようにすれば、トラブルを未然に避けることができます。ただし、和解が成立した後に変更することは難しいので注意しましょう。

過払い金請求の詐欺・トラブルを回避する方法

過払い金請求に強い司法書士・弁護士に依頼する

司法書士・弁護士といっても、それぞれ得意分野が異なります。過払い金請求を依頼する場合は、過払い金請求に強い司法書士・弁護士に依頼すべきです。過払い金請求の実績が多い専門家に依頼すれば、少ない手間で最善の結果を出すことができます。

過払い金請求に強い司法書士・弁護士を見分けるためには、下調べが欠かせません。事務所のホームページなどをチェックして、過去にどのような案件を扱ってきたのか、どのような実績があるのかチェックしておきましょう。

口コミサイトやランキングはあくまでも参考

ホームページを見ただけでは、その事務所の良し悪しを判断するのは難しいので、口コミサイトやランキングをチェックする方もいると思います。ただし、口コミサイトやランキングはあくまで参考程度にとどめて、最終的な判断は自分で下すべきです。

インターネット上の口コミサイトやランキングは個人が運営しているものが数多く存在するため、信憑性については少々疑問が残る場合もあります。司法書士や弁護士から紹介料を得るために、事実と異なる内容を掲載している可能性もあるので注意しなければなりません。

仮に正しい情報だったとしても、結果についてどう感じるかということは人によって異なるため、必ずしも自分が同じ満足度を得られるわけではありません。口コミサイトやランキングを見て決断するのではなく、あくまで困ったときの目安にとどめましょう。

取り戻した過払い金の内訳を教えてもらえるか確認する

悪徳司法書士・弁護士が過払い金をごまかすことがないように、契約前に取り戻した過払い金の内訳を教えてもらえるか確認しておく必要があります。

返還率と和解金額の明細の提示を口頭で約束するのではなく、必ず書面でその旨を記載してもらうようにしましょう。過払い金を全額取り戻せるのかどうか確認しておくことも大事です。

返還率の低い専門家に頼んでしまうと、費用がかさんでしまい、赤字になってしまう可能性があります。そのような専門家を事前に避けるためにも、返還率や過払い金の内訳は契約前にきちんとチェックするようにしましょう。

過払い金の返還期間を確認する

悪徳司法書士・弁護士に長期間放置されることがないように、過払い金の返還期間を事前に確認しておきましょう。和解までどれくらいの時間がかかるのか等、過払い金が手元に戻るまでの具体的な期間を事前にしっかり提示してもらうことが大事です。

費用がいくらかかるか事前に確認する

過払い金が返還されるまでいくらかかるのか契約前にきちんと確認しておきましょう。相手が悪徳司法書士・弁護士ではなくても、依頼者と専門家との間で料金トラブルが発生することは多いので、この点は注意深く念入りにチェックする必要があります。

大まかなトータル費用だけ出してもらうのではなく、細かな内訳まできちんと確認することが大事です。着手金の有無や成功報酬の金額、追加費用が発生するケースなど、わからないことがあれば事細かに質問しておきましょう。

場合によっては裁判を起こす可能性もあるので、裁判費用についても確認しておく必要があります。また悪徳司法書士・弁護士だと気づいた場合に備えて、委任契約を解除する場合の清算方法も確認しておきましょう。

別の専門家に依頼するために途中で契約をキャンセルする場合、事前に支払った費用のいくらが返還されるのかというのは、委任契約書にきちんと明記されているはずです。委任契約書は隅から隅まで目を通して、戻ってくるお金と戻ってこないお金をしっかり確認しておきましょう。

事前知識なしで面談に臨むと、委任契約書の内容を理解することができないので、ある程度の費用項目や相場を調べてから相談に臨むことが大事です。下調べした内容をメモなどに書き留め、聞きたいことをリストアップしておけば、スムーズに相談することができるでしょう。

裁判までしっかりおこなってもらえるか確認する

より多くの過払い金を取り戻すために、将来裁判を起こすケースもありえます。ただ、裁判を起こすとなると、何かと手続きが必要になる上に費用もかかるので、悪徳司法書士・弁護士だと対応してくれない場合があります。

悪徳司法書士・弁護士が少額の過払い金で勝手に和解することがないように、裁判までおこなうことができるのか事前に聞いておきましょう。

返済中の場合はブラックリストの説明があるか

過払い金請求をすると、信用情報機関のブラックリストに自分の名前が掲載される可能性が出てきます。ブラックリストにのってしまうと、クレジットカードが作れなくなるなど生活に支障が出てくるので注意しなければなりません。

このようなリスクを説明せずに手続きを進めてしまう専門家も少なからず存在するので、専門家に過払い金請求の依頼をするときは、最初にリスクに関する説明をきちんと求めましょう。

page top